【アーチャー伝説攻略】メレ部隊の意味を[韓国語版]使用で徹底検証【検証画像付き】

アーチャー伝説
スポンサーリンク
アーチャー伝説記事メニュー
裏技のやり方 小技・小ネタ集 用語等まとめ

 

謎の部隊・メレ部隊とは何なのか、韓国語版も使いながら徹底検証していきます。

列部隊はこちら
 


 

韓国語版のアーチャー伝説で翻訳してみる

とりあえず、日本語版は意味不明なので韓国語版の表記を見てみることにしましょう。

 

 
韓国語にしてみたはいいものの、筆者には意味不明です笑

ということで、文字起こしをして翻訳してみましょう!
  

メレ部隊翻訳

 

さすが、Google翻訳…。謎が判明しました。

メレ部隊とは、近接攻撃ユニットのことです!!

 

ちなみに、英語版やとmeleeとなって近接攻撃という訳にはならんかったで。

 

実際にダメージを与えてみる

一応、正しいか確かめるために、実際に敵にダメ―ジを与えてみて検証します。

左がメレ部隊上昇リング非装備、右が装備状態でのダメージです。

メレ部隊検証1

 
こいつは、近接攻撃ユニットの代表ともいえるコウモリです。(意外とやっかい…)
 

メレ部隊検証2

 

こいつは、なんかジャンプするやつです。どちらの近接ユニットもダメージ量が増えているのがわかりますね!

この翻訳で間違いないようです。

 

メレ部隊まとめ

メレ部隊とは、近接攻撃ユニットのことです。
 

スポンサーリンク

ここからは関係ないんですが、最近 超面白いアプリを見つけたんですよ。
ザ・アンツっていうアプリなんですけど、これがめちゃくちゃ面白い笑

アリゲーなんですけど、

こんな感じで資源を運んだり、

巣に入ってきた敵を排除したり…!

自分の軍団を作ったりと、「軍団!!」とか「育成!!」が好きな人にはたまらないゲームになっています。

あ、もちろん無料ですよ。

ここまで見た人は、無料だし遊んでみて損はないと思いますので、騙されたと思ってザ・アンツ入れてみてください!

スポンサーリンク
アーチャー伝説
スポンサーリンク
adminをフォローする
職業:ひつじかい

コメント

タイトルとURLをコピーしました